お盆!!

こんにちは!!パワーハウス古賀・福津支店のアフターサービス担当の奥田です。

今日8月15日は『月遅れ盆】の日です。
そもそもお盆という名の由来しっていますか?
仏教用語の「盂蘭盆」の省略形として「盆」(一般に「お盆」)と呼ばれるそうです。盆とは文字どおり、本来は霊に対する供物を置く容器を意味します。

盆の明確な起源は分かっていないのですが、1年に2度、初春と初秋の満月の日に祖先の霊が子孫のもとを訪れて交流する行事があったが、初春のものが祖霊の年神として神格を強調されて正月の祭となり、初秋のものが盂蘭盆と習合して、仏教の行事として行なわれるようになったといわれています。
日本では8世紀ごろには、夏に祖先供養を行うという風習が確立されたと考えられている。地方や、佛教の宗派により行事の形態は異なります。


祖先がいるからこそ今の自分があるのです!!祖先に感謝しましょう!!